フランス奮闘記録

2歳半寝かしつけ

11ヶ月

忘れもしない、11ヶ月のある日、夜の授乳がなくなった。

これは私がそうしたのではなくて、子供が自然に夜通し寝るようになった。

日中はご飯にプラスして粉ミルク、夜は泣いたら授乳というサイクルになっていたこともあり、夜の授乳がなくなったという事は自然に卒乳。

1歳半くらいまでは授乳する予定だったので、少し寂しい気持ちがあり、切なくなったので今日飲まなかったな、、ととてもよく覚えている。

 

1歳半頃まで

夜の授乳がなくなっても、睡眠に入るためには一緒に添い寝。

20時就寝は結構徹底していて、20時以降に寝かしつけになったことは本当に稀じゃないかな。

とにかく20時に一緒にベットに入ってひたすら寝たふり。寝たらベビーベッドに移動の毎日。しかし、自分が寝落ちしてしまったり、添い寝してからまた起きて活動(家事など)するということに疲れを感じてしまい。どうにか一人で寝てくれるようにしたいなと結構強く思うようになる。

 

1歳半から

お腹の上で寝てくれる可愛さもあったものの、やはり自分がきつい。

添い寝したりしなかったりではなく、徹底的に一人で寝てもらうようにネンネトレーニング開始。20時にベビーベッドに入れて、おやすみをする。

当然泣くので、3分後に行って撫でる(抱っこはしない)、また5分後に行って撫でる。そのあと15分後に行って撫でる、さらに20分後に行って撫でる。。。とやっていると30分後に行くことなく泣き疲れて寝てくれる。

これを3日も続けていると、ベビーベッドに入れるだけで、おやすみ体制に入り、頭をちょっと撫でれば寝てくれるようになる。

20時きっちりから自分の時間ができたので、これは本当にありがたかった。

もちろん子供が体調悪かったり、甘えてくるときは添い寝したり、どうしても泣き止まないと一緒に寝たりしたものの、それも1週間程度でまた同じトレーニング、、

とほぼ1年間この方針で寝かしつけを徹底する。

 

そして今2歳半、今日も絵本を大人のベッドで読んで、そのあとベビーベッドに入れておやすみの撫で撫でをしたら、ストンとねた。

むしろ添い寝している時の方が興奮しているのか、なかなか寝付かない印象。

そろそろベビーベッド卒業で、子供用のベッドを検討しなくては。

 

子供と大人の寝室は同じで、ベビーベッドは大人ベッドの横につけている。寝室なので20時に一人で寝てもらって親は23時頃就寝。独立した子供部屋がなくてもどうにかなったなー。

 

ただ、ネントレ中の泣き声は近所迷惑になるとヒヤヒヤしたものの

深夜ではないし、20時だからいいかなとなんとか自分を納得させる。

周りが納得していたかどうかはわからない。でも開き直るつもりはないけれども、周りを気にしすぎたら、本当に自分の体がもたない。