フランス奮闘記録

安月給で働くということ。仕事の金銭価値

まず仕事の必要性に関して

 

私は今夫の稼ぎで生活できている。

 

それでも私は仕事をしたかった。自分の職歴に大きな穴を開けたくなかった。よく「仕事はいつでもできる」という人がいるけど、私はそうは思わない。鈍っていく感覚があるし、離れれば離れるほどその感覚を取り戻すには時間がかかると思っている。

 

仕事するのが本当に「いいこと」なのかという問いは人それぞれ。だからこうあるべきということは全く言えないものの、仕事をしている自分が好きだし、仕事で関われる新しい世界。そして乗り越えた時の達成感は何にも代えがたいものがあるんです。

生活していくためのものだからこそ、今生活できている私がそれでも仕事を求めるのはやっぱりストレスかかっても楽しいからということ以外ないかな。

 

求人は物件探しと同じで流れていくものだし、アンテナ張ってこれは!と思うものをキャッチしないと次いつ出会えるかわからない。同時に出会ってもすぐに職につけるわけではないので、やはり完全引退しない限り子育て中でも自分のキャリアに敏感になっておく必要あるのではないかなと思う。

 

では次に対価に関して妥当なお給料ってなんなのという話。今の仕事は正直安月給。今結果もある程度出したあと振り返れば私の働きに対して今のお給料はもらうべき報酬の30%くらい。

 

でも初めは全くモノにならない可能性もあったし、どうなるかわからない状況から始めたので私の将来価値がかなり割引かれた結果として妥当な給料だと思っていた。しかし今ある程度の時間が経って、結果も見えてきたため、「これは少ないお給料」ということが言える。

 

初めは新しい業務だし「経験」を買いに行った。という感覚が強い。「若い時の苦労は買ってでもしろ」と言うのは実感していて、苦労を乗り越えて得てきたものが多いほど、自分の引き出しになるし武器になる。そこから次のステップに繋がると思っている。その点この仕事を受けた当時、私は若くないけど、国が変わった、言語ハンデも大きいというリセットもあり、就活も苦戦したし、仕事にありつくということが大変だったので「苦労は買って」したと考えている。

 

それから1年。職歴としては意味ある収穫を得たので、これからの出産育児がある程度落ち着く半年後には次のステップに行こうという思いが強い。もし今のところに戻って欲しいと言われたらお給料は今の3倍、もしくは2倍は要求するつもりでいます。

 

ではこれからこの仕事を始める人に「安月給だけど頑張って」って言えるかというと、前段の通りこの仕事は未経験者がほとんどだけど、対価についてはそれはその人が決めることで単純なことじゃないんだよね。考え方によってはこの経験が将来の職のチャンスに繋がる可能性がある。一方で目の前の時間との対価だけで考えると安すぎると捉えることもできる。

 

今のお仕事で仲間が増えてきて処遇に対しての考え方も色々とある。もちろんきちんと生活できるレベルのお給料をもらっていた前職では考えられない問題だけど、逆にいうと前職では自分がいくらもらうべきとか業務への対価という点についてきちんと考えてこなかった。

こうやって真剣にお給料について考える機会ができたことがありがたい。自分の市場価値についてかなり真剣に考えることができたので、記録したいと思ったのでした。

 

フランスでインフルエンザ予防接種

今年はインフルエンザのワクチンが逼迫していると聞いたものの、状況不明なので薬局に行ってみた。

 

私もいまいちシステムがよくわかっていないので、自分の理解している情報で申し訳ないのですが、フランスはワクチンそのものは薬局で購入。摂取は薬局もしくは掛かり付け医などに購入したワクチンを持って行って摂取の2通り。

 

とりあえず細かいこと調べてもキリがないので、今日はまずワクチンを買おうと思って近所の薬局へ。

 

「Anti Grip Vaccin」をお願いしたが、もう在庫切れとのこと。予想してたがやはりという感じ。今週末ワクチン届くということだったけど、薬局のおばさまが私が妊娠状態であることを察知して、最後の1つを棚の奥から出してきてくれた。

 

妊婦は優先で摂取できるということ。処方箋持っていれば無料なのが、処方箋すら持っていないくて言語不自由な私の状況を察知したのか、とっても優しい方で無料手配してくれた。

 

夫の分はまた今週末来てみてということ。

今は本当にワクチン争奪戦らしく「土曜日私いるから私に声かけて」ということまで言われました。3歳児は病院で相談したらいいとのこと。明日小児科を予約しているので聞いてみよう。

 

薬局のおばさまの話について私の理解だとコロナウィルスの影響でワクチンの製造が追いついておらず、昨年と同数薬局も注文しているのに届いていないということ。

 

摂取は婦人科予約しないといけないかなと思っていたら、薬局の奥の部屋ですぐ注射できるということなのでその場で摂取をお願いしました。手際よくさらに全く痛くもなく摂取終了。

 

貴重なワクチンを出してくれて本当に感謝。

 

全くワクチンとは関係ないけど、こういう薬局が近くにあったり、息子に声かけてくれたり、ママの知り合いができたり、と徐々に住みやすくなって来たと感じる。こうなってくると徐々にこの地から離れ難くなる。

 

商品×営業=新規市場開拓

あと1ヶ月でお仕事の引き継ぎが終わる。

 

約1年間、必死で日本のお客様の商品をフランス、欧州市場で販売できるように営業をしてきて、今種が蒔き終わって芽が出てきたかなという感じ。

 

これから水やって育てて刈り込みは後任にバトンタッチすることになります。本当はもっと続けたかったけどまた新しいことに挑戦したいという気持ちもあり、、正直複雑な心境ですが、後任もしっかりした方にお願いできることになったし、全くのゼロから結構頑張れたなという思いで引き継ぎができてよかった。

 

今後次女が1歳に近づいてきた37歳後半で、同じ形態で別の業務を在宅で引き受けるか、本格的に就活してオフィスワーカーになるか、など選択肢は考えつつも、今はまだどうすべきかまとまらない。

 

1年前には不安しかない状況で始めた仕事だったが、営業に対する度胸やコツみたいなものが掴めたので、確実に自分のレベルアップを感じるし、次の仕事はまた自信を持って取り組めそう。たとえ1年でも得たものはとても大きかった。

 

この仕事のチャンスを与えてくれた日本側には本当に感謝しかないし、うまく営業できるように必死で商品開発してくれたメーカーさんには頭が上がりません。

 

私は営業することが仕事だから売り込みのことばかり考えていたけど、基本的に売れるかどうかは、その商品に依るところがとも大きいというのは今回とてつもなく実感。

逆にいい商品を持っててもきちんと営業しないと売り込めないのは確かで、どっちかが欠けてもうまくいかない。

プラス外的要因として経済事情やトレンドなどが合わさって商品は売れていく。そして次のステージに入れば、つまり商品の口コミや評判が広がれば、売ろうとしなくても売れる。

 

とんでもなく当たり前のことを言っているし、1年前にこの文章見てもそうだよね。くらいにしか思わなかったと思うけど、今は自分の言葉でこの文章の想いを語ることができる。

 

新しい市場でネームバリューも会社の看板もなしでイチから新規開拓したのは初めてだし、この1年コロナによるロックダウンが2ヶ月近くあり、さらにヴァカンスありで実質動けた期間は決して長くなかったけれど、ある程度道筋が見えてきたのは商品のおかげだし、それに加えて売り込み方を徹底的に考えた私の行動が結果になったのではと自負しています。

 

36歳で新しいマーケットを開拓して、小さいながらもゼロイチにできた経験は多分前職ではなかなか得られない成功体験だし、結構深いところで自分の自信になりました。

逆にいえばもっと早くこういう行動起こしていてもよかったんだよなと思うけど、それは「たられば」の話なので、刺さる方に刺さってもらえればと思います。

 

 

フランス語07 啓蒙

妊娠による業務の引き継ぎと客先とのトラブルにより、全くフランス語熱が上がらず。なんなら冷めてしまっていて、登録したオンライン学校さえ継続が怪しかった日々でしたが、ある方とお会いしたことでモチベーションが上がったのでした。

 

1.ハングリー精神旺盛、異次元サラリーマン32歳

彼はユーラシア大陸にある旧ソ連エリア出身で、極貧の幼少期から日本へ留学。日本の有名大学に日本語で試験を受けて合格するも、学費が高いという問題で当時比較的リーズナブルだったフランスへ移動。フランス語学はもちろん大学も修了し、超有名ヘッドハンティング会社で勤務。抜群の成績を上げて日本、中国、フランスの人材マーケットで活躍。日本語、フランス語、英語、中国語、ロシア語話者

 

2.フランス人と結婚、現在第一子妊娠中の海外生活長い女子

一見普通女子だけど、海外生活が長いせいか帰国子女のよう。ニュージーランド、カナダで大学院修了。香港で7年キャリアを積んだ後、フランス人と結婚してフランスへ移住。フランスにあるアメリカ企業で働いてフランス人の同僚とやり合う毎日。渡仏歴3年。日本語、中国語、フランス語話者。フランス語飽きたらしくスペイン語取得中。

 

まずどちらも語学およびハングリー精神旺盛。私みたいな、ちんたら語学練習量じゃ到底追いつけない。特に海外長い女子に至っては私と渡仏歴同じで、フランス語ゼロからここまできたというツワモノ。カフェの店員と彼女の会話聞いて驚愕したわ。だってどの日本人フランス語youtuberよりフランス語が上手なんだもん。

もともと語学タレントがあるのかと思いきや、がっつりしっかり勉強をしていたようで、その勉強戦略もとても具体的。しっかりと教示いただきました。

そうだよね努力なくして、身につくわけないよね。当たり前のことなんだけど頭殴られましたわ。呑気に「熱が冷めた」とか言っている場合じゃないわけ。必死のパッチでやっている人がいるんだもん。自分がそこまでできなくても、「千里の道も一歩から」をすっかり忘れてしまっていた。

 

彼女は仕事でフランス人相手になにくそと思いながら揉まれているというけれど、それにしても今まで会ったフランスの日本人の中でもフランス語習得レベルがかなり高いのではないかと思う。こんな人たちが世の中にいるんだと出会えただけでも感謝です。自分のスペースを抜けて新しい人と会うってやっぱり刺激的だよね。

ああ、帰りたい

たまにくるフランス嫌いの波。今日久しぶりに来た。黒い感情。。

 

私、なんで好きでもないフランスにいるんだろう。

全部夫が勝手に考えたことで、フランス語の勉強時間すらバカバカしく感じる。今まで中国語とか英語を心から楽しくやっていたのにフランス語に関しては、心から楽しくやったこと1回もない。もはや義務というか、ないと生きていけないから仕方なくやっている。

フランス人の友達が欲しいとか思って、ママ友とかできて子供にも賑やかな生活させたいとか考えていたけど。そもそも私が積極的に話すことが億劫になっていてバリア作っているんだと最近気付いた。それでいいしと思ってしまっていた。

特に子供の言葉が遅れている感じがするのがどうもフランスにいるせいなんじゃないかと思ってしまっている。

3歳までに賑やかな環境にいた子は、語彙力も豊富だし、言葉もよく喋ると。子供に対しては積極的に話しかけて来たつもりだけど、環境に関してはどうしてもうまくいっていない。特に夕方の公園に行くとママたちのなかに入ったりできない。

それで息子は一人で遊ぶ。

その状況を客観的に見て、ああ、帰りたい。日本で子育てしたいと切に思ったのです。日本に帰ればおじいちゃんおばあちゃんから親戚までいろんな大人の関係を間近で感じさせてあげられるのに。もっと言葉が自由に話せればいろんな活動ができるのに。

私のせいで子供に制限ができてしまっていることがどうしても辛く、消化しきれない。

自分の仕事もこの国ではなかなかうまくできない。

 

はあ。

 

3歳直前 幼稚園行き渋り

9月1日に初登園してから昨日まで特に文句も言うことなくニコニコ登園していた。迎えに行っても笑顔で走り回っていて、うまくやっているのかなと思っていた。

 

 

2週間後の昨日から朝すごい力で泣き叫ぶようになって、海老反り息子を抱えながら登園することとなった。何が原因なんだろう。登園渋るようになってまだ2日目だから、慎重に様子を見たいと思う。迎えに行くと笑顔で遊んでいるのはなのは変わりない。

昨日は「家で寝たい」、今日は「テレビを見たい」と言う理由でずーっと泣き叫ぶ。家を出てから担任の先生に抱っこしてもらうまで。。ギャン泣きしているのは我が息子だけで、、抱っこするにも重い年齢だから、今日はすごい量の脇汗かいてしまった。

保育園→保育ママ→center loisirを通しても1歳から保育施設には通っていたが、行き渋りは初めてのことでどうしたらいいのか、わからない。とにかく話を聞きながらも、無理やり力ずくで連れて行くしかない。

 

お友達とうまくいかない?

担任の先生が怖い?

ただ家にいたい?

 

あれだけ激しく抵抗されると送り出した後の気持ちがモヤモヤしてしまう。誰もが通る道とはいえ、やっぱり自分の息子がそんな状態になると心がざわざわしてしまいます。

 

先ほどお迎えに行ったら、「幼稚園NON」だって。楽しくないという雰囲気が思いっきり出ていた。何がNONなのか私が聞いてもあまり答えてくれな買ったんだけど、夫には自分の気持ちを喋ろうとしたみたい。ペラペラ何かしゃべっているけど言葉になっていなくてよくわからなかったという夫。

言葉が伝えられなくてもどかしいだろうに、日本にいたら私がもっと先生と連携取れるのに。息子も(疎外感を感じているのかわからないけど、)親戚とかお友達に囲まれて楽しく過ごせるのに。フランスだって知り合いができているし、徐々にお友達も増えている。でもやっぱり私にとってまだベストな環境とは言い切れない。そんな負い目が息子の「幼稚園NON」を通して刺激されて、涙目になってしまったのでした。

 

でもMamanは母は常に豪快に笑って小さいことは気にしない。何があっても家に戻れば私や夫がいつも味方でいてくれる。そうやって信頼関係作ってきているのだから、ここで私が不安になったら息子にも伝わってしまう。

 

あと1、2週間は注意して様子を見てみよう。先生ともよく話そう。明らかに異変があれば幼稚園なんて休めばいいさ。

2歳11ヶ月トイレトレーニング

9月で3歳の息子は9月から幼稚園が始まります。幼稚園ではオムツ外しておくように言われているのですが、1ヶ月くらいでどうにかなるかなと悠長に構えていたものの、何となく置いていたオマルを嫌がるようになったり、パンツを履きたがらなくなったので、7月中旬頃から本気でオムツトレーニングを始めました。

 

保育ママのところでは保育ママがオマルに誘導してくれてその時できたりできなかったり。家ではオマルに誘導するもののはっきり嫌がるので、なかなか進まず。そんな状態が5月頃から続いていました。うんちはオマルですると力が入るようで、勧めるとオマルでウンチしてくれていた。

 

なぜかとてもオマルを嫌がるので、無理やり連れて行くこともできず、いろんなサイトでトイレトレーニングのやり方を見たものの、何だか色々と面倒臭くなってしまい、やったことは「オムツ外す」だけ。お漏らしを前提にしばらく息子の排泄と向き合おうという気持ちで挑みました。

もちろん何度もお漏らしして気持ち悪い思いするたびにオマルでするように、外で遊んでいるときは公園の茂みでおしっこするように促すというやり方。オムツはできるだけ隠す。

3週間くらい何度やっても漏らし続けて、このまま本当に取れるのかなと思いながらも、オムツに戻さないように、一緒にいる時は夜の就寝をのぞいて常にパンツでいてもらいました。

 

そして先日家族で1週間の車旅行。チャイルドシートに座らせるときにオムツ履かせようか迷ったものの、洗えばいいと言い聞かせてできるだけオムツなしで過ごしたところ、急に排泄を伝えてくるようになりました。

しかも運転中は頑張って我慢していて、おしっこできるところに移動するまでモゾモゾしている。

 

急な成長にびっくり。

 

結局旅行中は1回しか漏らさず、遊んでいてても排泄したくなったら自らオマルにすわってきちんと排泄するようになり、自分ではすぐにおしっこできないと思ったら周囲に伝えるようになり。

 

このまま夜寝ているとき以外のオムツは外れそうな予感。本当に1ヶ月きっかりくらいかかったけど、きちんとできるようになるんだなと。夫婦で息子の成長に感動している日々です。